毎日使うものだから、お気に入りのウォーターボトルを見つけたいな…と思っているあなたへ。
最近の100均のウォーターボトルって、びっくりするくらい可愛くて優秀なものがたくさんあるんですよね。
でも、「種類が多すぎてどれがいいか分からない…」「安くて可愛いけど、本当に漏れないのかな?」なんて、ちょっぴり不安に思う気持ちも、とってもよく分かります。
大丈夫!この記事を最後まで読めば、あなたにぴったりの、毎日をちょっとハッピーにしてくれる最強コスパボトルが必ず見つかりますよ
100均ウォーターボトルはどれがいい?今すぐ買うべき100均ショップ別「漏れないウォーターボトル」はこの3本
「とにかく、おすすめだけ知りたい!」そんな忙しいあなたのために、まず結論からお伝えしますね。
色々試した中で、特におすすめしたいのがこちらの3本です✨
- 《セリア》デザインで選ぶならコレ!:持っているだけで気分が上がる、くすみカラーのおしゃれボトル。まるでカフェのテイクアウトカップのような洗練されたデザインで、お仕事中や勉強中も、ふと目に入るたびに嬉しくなっちゃいます。
- 《ダイソー》機能性で選ぶならコレ!:メモリ付きで飲む量が分かりやすい、ワンタッチで開けられる便利なボトル。ジムでのトレーニング中や、荷物で手がふさがっている時でも、片手でカチッと開けてサッと飲める手軽さが魅力。健康のために飲む量を意識したい方にもぴったりです。
- 《キャンドゥ》洗いやすさで選ぶならコレ!:四角い形で洗いやすい、シンプルイズベストな実力派ボトル。ボトルの隅々までスポンジがしっかり届くので、いつでも清潔をキープできます。毎日使うものだからこそ、この「洗いやすさ」は本当に嬉しいポイントですよね。
ウォーターボトルが選ばれる3つの理由
どうして今、100均のウォーターボトルがこんなに人気なのでしょうか?
ただ「安いから」だけじゃない、3つの素敵な理由にあるんです。
- 圧倒的なコストパフォーマンス!なんといっても、その安さが一番の魅力。数百円で手に入るから、「ジム用に大きめサイズが欲しいな」「お茶用と水用で分けたいな」なんて時も、気軽にチャレンジできます。もし汚れてしまったり、気分を変えたくなったりした時も、ためらわずに買い替えられるのが嬉しいですよね。お子さんがうっかり失くしてしまっても、お財布に優しいのでママも安心です。
- 「安かろう悪かろう」は過去の話!「100均だから…」なんて侮れないのが、最近のデザイン性の高さ。シンプルで上品なものから、トレンドの韓国風デザイン、手書き風のゆるいイラストが可愛いキャラクターものまで、まるで雑貨屋さんのようなクオリティなんです。「それ、どこの?」って聞かれちゃうような、高見えボトルがたくさん。ファッションの一部として、その日の気分や服装に合わせて選ぶのも楽しいですよ。
- 用途にフィットする!豊富なバリエーションミニバッグにもすっぽり入る200mlくらいの小さなサイズから、スポーツジムでたっぷり飲める1L近い大容量サイズまで、種類の豊富さには驚かされます。素材も、ガラスのような透明感なのに軽くて丈夫な「トライタン樹脂」を使ったものや、柔らかくて持ち運びやすいソフトタイプなど、使うシーンに合わせて自分にぴったりの一本を選べるのが人気の秘密です。
100均ウォーターボトルの選び方【7つのチェックポイント】
「よし、100均に行ってみよう!」と思ったあなたへ。
お店で迷わないために、チェックしておきたい7つのポイントを優しく解説しますね。
- 【最重要】”漏れない”を左右する「パッキン」と「フタの構造」バッグの中で中身がこぼれたら大変!フタの内側に「パッキン」というゴム製の輪っかが付いているか、必ずチェックしましょう。これがあるだけで、漏れる心配がぐっと減りますよ。
- 長く清潔に使える!「洗いやすさ」毎日使うものだから、お手入れのしやすさも大切。ボトルの口が広い「広口タイプ」だと、スポンジが奥まで届いてしっかり洗えます。パーツがシンプルで、取り外しやすいものがおすすめです。
- 毎日の相棒だから「デザイン」と「軽さ」やっぱり、見た目が可愛いと気分も上がりますよね♪ あなたの好きな色やデザインを選んでみてください。そして、意外と大切なのが「軽さ」。飲み物を入れると重くなるので、ボトル自体はなるべく軽いものを選ぶのがポイントです。
- 用途に合わせよう!「容量(サイズ)」と「素材」通勤には500ml、ちょっとしたお散歩には350mlなど、使う場面をイメージしてサイズを選びましょう。最近よく見る「トライタン樹脂」という素材は、ガラスのような透明感があって傷がつきにくく、軽いので人気ですよ。
- お湯や食洗機はOK?「耐熱・耐冷温度」温かい飲み物を入いれたい場合は、必ず「耐熱温度」を確認してくださいね。食洗機を使いたい方も、対応しているかしっかりチェックしましょう。ボトルの底やパッケージに書いてあります。
- 【見落としがち】飲みやすさが変わる「飲み口の形状」直接ゴクゴク飲める広い飲み口のものや、飲み物が少しずつ出てくる内蓋付きのものなど、種類はさまざま。あなたが一番飲みやすいと感じる形を選びましょう。
- 【意外と重要】持ち運びやすさ!指に引っ掛けられるハンドルやストラップが付いていると、持ち運びにすごく便利!カバンから取り出すときも楽ちんですよ。
あなたの使い方にピッタリなのは?おすすめボトルの選び方
あなたの毎日に寄り添う、ぴったりの一本を見つけるお手伝いをしますね。
どんな時に使いたいか、イメージしながら読んでみてください。
- オフィス・通勤通学にはビジネスバッグやリュックのサイドポケットにもすっきり収まる、シンプルで細身のスリムタイプがやっぱりおすすめ。デスクの上に置いても邪魔にならず、上品に見えるデザインが良いですよね。特に、中身がほんのり透けるフロスト加工のものや、ワンポイントのロゴが入ったデザインは、お仕事モードの気分にもぴったり。クリア素材のボトルに、カットしたフルーツやミントを入れたデトックスウォーターを作れば、見た目も華やかで、忙しい日々の素敵な癒やしになりますよ。
- ジム・ヨガ・スポーツには体を動かしている時は、スムーズな水分補給が大切。マシンを使いながらでも片手でサッと飲める、フタがワンタッチで開くタイプが断然便利です!ロック機能付きなら、バッグの中で勝手に開いてしまう心配もありません。たくさん汗をかく日は、何度も給水しなくて済む700ml以上の大容量タイプを選ぶと安心。持ち運びのしやすさを考えるなら、ハンドル付きのものがおすすめです。指に引っ掛けて軽やかに移動できますよ。
- 自宅での水分管理には「美容と健康のために、1日1.5Lのお水を飲もう!」と決めても、意外と難しいもの。そんな時は、「今日はどのくらい飲んだかな?」が一目でわかるメモリ付きのボトルがとっても優秀なサポーターになってくれます。午前中にここまで、午後には全部、と目標を立てやすいのが嬉しいポイント。透明なボトルにレモンやミント、ベリーなどを入れておけば、見た目も可愛くて、飲むのが楽しみになります。キッチンやリビングに置いておくだけで、こまめに水分補給する習慣が自然と身につくかもしれません。
100均ショップ別!おすすめ「漏れない」ウォーターボトル徹底比較
さあ、いよいよお店別におすすめのボトルたちをご紹介します!
それぞれのお店に個性があって、見ているだけでも楽しいですよ。
【セリア】デザイン重視なら絶対ココ!毎日持ち歩きたくなるおしゃれボトル5選
セリアは、とにかく「可愛い!」「おしゃれ!」が止まらない、まるで雑貨屋さんのようなボトルが豊富です。
トレンドに敏感で、淡い“くすみカラー”や洗練された“韓国風デザイン”、手書き風の優しいロゴなど、持っているだけで「それ、どこの?」と聞かれそうなアイテムがいっぱいです。
機能はシンプルでも、毎日の気分を上げてくれる「相棒」のような一本を見つけたいあなたにぴったりです。
- (商品例)くすみカラー ドリンクボトル 500ml:ピスタチオグリーンやスモーキーピンクなど、絶妙なカラーリングが魅力。
- (商品例)オーロラカラー トライタンボトル 350ml:光の角度でキラキラと表情を変える、アクセサリー感覚で持てる一本。
- …など、見ているだけでときめくボトルがあなたを待っています。
【ダイソー】機能性と種類の豊富さが魅力!間違いない実力派ボトル5選
ダイソーの魅力は、なんといってもその圧倒的な品揃えと、かゆいところに手が届く機能性の高さ。
ワンタッチ式や持ち手付きはもちろん、フルーツや茶葉を入れられるインフューザー付きのものや、氷止めが付いているものまで、「こんなの欲しかった!」が必ず見つかります。
110円だけでなく、220円や330円の価格帯では、より丈夫な素材や、専門店のものと遜色ない機能を備えたボトルも。デザインもシンプルなものから可愛いキャラクターものまで幅広く、家族みんなのお気に入りが見つかる場所です。
- (商品例)ワンタッチ ドリンクボトル 500ml:フタにロック機能が付いていて、バッグの中でも安心。
- (商品例)ハンドル付クリアボトル 700ml:ジムやアウトドアで大活躍する、頼れる大容量サイズ。
- …など、あなたの「困った」を解決してくれるボトルがきっとあります。
【キャンドゥ】シンプル&実用的!隠れた名品が見つかるこだわりボトル3選
キャンドゥは、一見するとシンプルですが、よく見ると「なるほど!」と思える工夫が詰まった、実用的なボトルが見つかる場所です。
派手さはないけれど、毎日ストレスなく使えることにとことんこだわった名品が隠れています。
例えば、冷蔵庫のドアポケットにすっきり収まる四角い形や、ボトルの底までしっかり洗える工夫がされたものなど、使う人のことを考えた優しい設計が魅力。
長く愛用できる、飾らない「暮らしの道具」を探している方におすすめです。
- (商品例)スクエア ドリンクボトル 400ml:転がりにくく、収納しやすいのが嬉しいポイント。
- (商品例)メモリ付き シンプルボトル 500ml:余計な装飾がなく、中身の色が綺麗に見えます。
- …など、あなたの毎日にそっと寄り添ってくれる一本に出会えるはずです。
【その他】ワッツ(Watts)やローソン100にも注目ボトルが!
実は、ワッツやローソン100もあなどれません。品揃えは限られますが、まるで宝探しのように、他の3大ショップにはないシンプルでおしゃれなボトルが見つかることがあります。
「みんなと一緒はちょっと…」という方や、ミニマルなデザインが好きな方は、お買い物のついでにぜひチェックしてみてください。思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。
【一目でわかる】ショップ別おすすめウォーターボトル比較まとめ表
ショップ | 価格帯 | デザインの特徴 | 機能性の特徴 | こんな人におすすめ! |
セリア | 110円 | おしゃれ、くすみカラー、韓国風 | シンプル | デザイン重視で気分を上げたい人 |
ダイソー | 110円~330円 | 種類豊富、キャラクターものも | 多機能、ワンタッチ、大容量 | 機能性や種類の多さで選びたい人 |
キャンドゥ | 110円 | シンプル、実用的 | 洗いやすい、ユニークな形 | シンプルで使いやすさにこだわりたい人 |
100均ウォーターボトルのお手入れと注意点(Q&A)
Q. しつこい茶渋や臭いをスッキリ落とす方法は?
A. 基本は食器用洗剤で優しく洗うのが一番です。汚れが気になるときは、酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)を薄めたぬるま湯に浸け置きすると、スッキリきれいになりますよ。塩素系漂白剤は素材を傷める可能性があるので、避けたほうが安心です。
Q. パッキンをなくした!取り寄せや代用はできる?
A. 残念ながら、100均ではパーツのみの販売はほとんどありません…。もしなくしてしまったら、新しいものを購入するのが一番早いかもしれません。洗うときは、小さなザルなどに入れてなくさないように気をつけてくださいね。
Q. 炭酸水やスポーツドリンク、お茶を入れても大丈夫?
A. 炭酸水は、内圧が上がってフタが飛んだり、中身が噴き出したりする危険があるので、入れないようにしましょう。スポーツドリンクは酸性なので、長時間入れるとボトルが傷む原因になることも。お茶はOKですが、茶渋がつきやすいので、飲んだ後は早めに洗うのがおすすめです。
Q. 冷凍庫で凍らせてもOK?
A. 液体は凍ると体積が増えるので、ボトルが変形したり、割れてしまったりする可能性があります。パッケージに「冷凍OK」と書かれていない限りは、冷凍庫に入れるのは避けましょう。
Q. 100円と300円の商品、具体的に何が違うの?
A. 300円の商品は、ワンタッチで開くフタや、飲み物の温度を少しだけキープしてくれる二重構造など、より便利な機能が付いていることが多いです。素材も、より丈夫なものが使われている傾向がありますよ。
100均ウォーターボトルの意外な使い方&アレンジ術
暮らしが便利になる!意外な活用アイデア
実はウォーターボトル、飲み物を入れるだけじゃないんです!
- パスタやシリアルの見せる収納に:透明なボトルに入れるだけで、キッチンがおしゃれなカフェ風に♪
- 手作りドレッシングのシェイカーとして:メモリ付きのボトルなら、計量も簡単!
- お米の計量&保存容器にも:冷蔵庫で保存したいときに便利です。
100均グッズで簡単!自分だけのオリジナルボトルを作ろう
シンプルなボトルも、ちょっとした工夫で自分だけの特別な一本に変身します。
- 耐水ステッカーや転写シールでデコレーション:100均には可愛いシールがたくさん!ペタペタ貼るだけで、簡単にオリジナルボトルが完成します。
- ボトルカバーやマーカーで可愛く目印を:お友達とお揃いで使うときも、自分のものが一目で分かりますよ。
【まとめ】100均ウォーターボトルは賢い選択!お気に入りの一本で毎日をもっと快適に
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
100均のウォーターボトルは、安くて可愛いだけでなく、機能面でも私たちの毎日をしっかりサポートしてくれる、頼れるアイテムだということが伝わっていたら嬉しいです。
たくさんの種類の中から、宝探しをするような感覚で、あなたの心にときめく一本を見つけてみてくださいね。
お気に入りのボトルと一緒なら、いつもの水分補給も、きっと楽しい時間になりますよ♪